登山道は登り優先です。路上で休憩される方は、山側でお願いします。先を争うのではなく、「お先にどうぞ」と声を掛け合い、譲り合ってお互いに楽しい思い出を残せるようにしましょう。自分が持っていったものはすべて持ち帰りください。愛煙家の人は携帯の灰皿を用意しましょう。

登山に必要なもの
  • バッグ
    10〜25L程度のデイバッグ。実際に背負ってみて合ったものを選んでください。※写真のバッグは50〜60Lです。


  • トレッキングシューズ以上を用意しましょう。くるぶしが隠れるタイプは、足を保護し、歩きを安定させます。

  • 雨具
    雨具は必ず持参すること。山の天気は変わりやすく、寒くなったとき防寒具にもなります。

  • 手袋
    岩場や砂利などから手を守るために必要です。防寒にもなります。

  • 水、飲料
    ジュースより、お茶とか少し甘めの紅茶等がお薦めです。それとは別に水も持っていくことをお薦めします。

  • 懐中電灯
    登山道には明かりはありません、夜の登山では足元が見えにくいため大変危険です。頭に付けられる防水の物が最適です。

あれば便利なもの
登山用ステッキ、日焼け止めクリーム、サングラス、バンドエイド、消毒薬、携帯酸素、着替え用Tシャツ、健康保険証のコピー、軽食、おやつ、スパッツ、布製ガムテープ、耳栓ストックまたは金剛杖・帽子、マスク、サングラスまたはゴーグル、タオル、ウェットティッシュ、 ビニール袋、着替え一式、携帯灰皿、携帯電話、カイロ、行動食、地図など